リテラシーの作法

2012年10月19日金曜日

財政再建 続

›
 財政再建には、なにより景気をよくし、税収を増やさなければならない。  日本には、景気を良くする為の客観的条件は、充分整っている。しかし、景気はよくならない。景気を良くする為の、正しい、施策が打たれれば、景気はよくなるだろう。  何故に、正しい施策だ打たれないのか。これを、阻...
2012年10月15日月曜日

財政再建

›
 日本、際立つ借金体質! IMFが10/9各国の財政に関するレポートで日本については、消費税が10%でも財政再建には不十分だと指摘した。  12年度の債務残高が対GDP比236.6%、財政赤字依存度が10%、これが13年度では、それぞれ245%、9.1%と予想している。  こ...
2012年10月8日月曜日

日本破綻論

›
 日本の財政は借金だらけでGDPの200%を超え、まもなく破綻すると、いう人がいるかとおもえば、日本の借金は国民に対しての借金だから何も問題なく財政は破綻しないという人がいる。  この議論はバブルが弾けてから議論され、特に、最近は消費税導入に絡めて話題になってきた。  考察の...
2012年10月1日月曜日

民意

›
 新しい第25代自民党の総裁に元首相の安部心晋三氏が選出された。  党員投票の意向に逆らうかたちで選出された。ワシントンポストは日本は右傾化けしつつあると論評した。安部氏の選出には何点か懸念があげられている。  安部氏は3世議員である(他の候補もすべて2世以上の世襲議員である...
2012年9月24日月曜日

遠交近攻

›
 中国、韓国、ロシア 3国との領土問題が騒がしい。 中国との尖閣諸島、韓国との竹島問題がヒートアップしている。  特に中国とは開戦前夜の勢いだ。靖国神社参拝、漁船衝突事件とは違い、今回は日本製品破壊、不買等日本に対する不満、憎悪が根強く、修復は不可能にさえ見える。  今回は中...
2012年9月17日月曜日

史実

›
 紀元前146年、地中海の通商国家カルタゴは、ローマによって滅ぼされた。  戦いの結果、カルタゴ人はローマ人によって虐殺され、奴隷にされた、あまつさえ国土には塩をまかれた。塩をまかれたのは実り豊かな国土が二度と再生しないようにとの処置であった。  このような殲滅の仕方を私は他...
‹
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

木下道也
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.