2016年8月29日月曜日

人工知能 1

 いま途轍もない可能性を秘めた波が押し寄せている。だがこの波はそれをはっきりと自覚しなければ見過ごしてしまうほど静かな波だ。
 21世紀の日本にとって最初にして最後の起死回生の幸運の女神となるかもしれない人工知能 AI (Artificial Intelligence )がそれである。

 人間 対 AI の戦いの例を見てみよう。
 チェスは1997年IBMのスーパーコンピュータ 「ディープ・ブルー」 がチェスの世界チャンピオンを負かした。
 将棋は2013年にプロ棋士と将棋ソフトが対戦しプロ棋士が1勝3敗1分で将棋ソフトに負けた。
 囲碁は盤面が広いためコンピュータソフトがプロに勝つにはあと10年はかかるだろうといわれていたが今年3月グーグルのコンピュータソフト 「アルファ碁」 が現役最強棋士といわれる韓国の李世九段と対戦し4勝1敗で勝ち越し世間をアッと驚かせた。
 これはほんの一例に過ぎない。AI の進歩はゲームに止まらずさまざまな分野におよびわれわれの想像を超えている。

 専門家によればいまの AI の発展段階は1995年のインターネットに相当するという。
 1995年といえばマイクロソフトのWindows 95が発売されこれにインターネット接続機器が搭載された時期である。
 この時期にはグーグルもフェイスブックもアマゾンもなかった。アップルとマイクロソフトがやっと黎明期から脱出しかかっていた時代である。それから約20年後の今日インターネットの進化は隔世の感がある。
 インターネットの進化から類推するにいまから20年後 AI がどのように進化しているのか想像さえできない。

 一方 AI はそのあまりにも革新的過ぎるゆえに様々な懸念、特に倫理面でのそれがあることも事実だ。
 人間の知能を超えるかも知れない AI に対して人間はどう対処するのか、AI の軍事利用に対してどのような対策がなされなければならないのか等々。

 AI の破壊力はそれ以前の常識をことごとく覆す力がある。その影響は政治、経済は言うにおよばず文化、人びとの働き方など生活の隅々まで及ぶであろう。

 革新的な技術には先行者利得がある。インターネット技術で先行したアメリカはマイクロソフト、アップル、グーグル、フェイスブック、アマゾンとほぼこの世界を壟断している。
 そしていま AI でもアメリカが先行していると言われている。だがその程度はキャッチアップできないほどではないという。

 少子高齢化で経済が低迷している日本にとって AI 革命はこの苦境を一気に払拭する千載一遇のチャンスでもある。
 幸運の女神には前髪はあるが後髪はない。この機を掴まえまたはその道筋をつけるものは誰ぞ。
 以下 AI について専門家の考察をもとに基本に立ち返り考えてみたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿