リテラシーの作法
2017年2月27日月曜日
皇位継承について 8
›
男系男子による皇位継承が絶対視されるようになったのは遠い昔のことではない。 それは帝国憲法が制定された明治22年からそれが終了する昭和22年までの60年間である。 長い日本の歴史からすればほんのひと時にすぎない。 岩倉使節団は2年に及ぶ欧米視察後、欧米に伍していくため皇...
2017年2月20日月曜日
皇位継承について 7
›
つぎに、 「二千年に亘って維持されてきた男系による皇位継承の伝統は奇跡である。 これを変える権利は何人にもない。 これを変えることは二千年の歴史に対する背信行為である。 その間生きてきたすべての人びとの想いを蹂躙することである。」 ということについて。 男系に...
2017年2月13日月曜日
皇位継承について 6
›
ここまで皇位継承に関連して皇室典範を現状のまま維持するか又は見直すかについてそれぞれの主張とその根拠について主要と思われるものをとりあげて来た。 皇室に関することは議論することさえはばかられ、ともするとタブー視される。 あげくひとたび俎上にのると議論が沸騰し論理を超え感...
2017年2月6日月曜日
皇位継承について 5
›
皇位を男系男子に限定するのは、安定的な皇位継承を阻害するというのが女系天皇容認派の主張である。 万世一系の皇統は、傍系制度と側室制度という二本の柱によって維持されてきた。 このうち側室制度は旧皇室典範が認めていたにもかかわらず昭和天皇はこれを拒否された。 現皇室典範...
2017年1月30日月曜日
皇位継承について 4
›
次に、皇室典範第1条見直し派の主張について。 皇位の正統性は、古事記の記述、天照大神の仰せ言によっている。曰く 「 天忍穂耳命(天照大神の子)が申されたとおりに、日子番能迩々芸命( 天忍穂耳命の子・ 天照大神の孫)にお命じになって、 『この 豊葦原の水穂国は、お前が...
2017年1月23日月曜日
皇位継承について 3
›
万世一系は男系男子でなければ守れない。女系天皇になったら万世一系が途絶えてしまう。 こう主張するのが生物学的な側面から現皇室典範第1条の男系男子維持派である。 これを最初に言いだしたのが生物学者の蔵琢也氏であり、その根拠がY染色体である。 「男子のみが所有するY...
2017年1月16日月曜日
皇位継承について 2
›
皇位継承の問題が浮上するたびに、皇室典範第一条「皇位は、皇統に属する男系の男子が、これを継承する。」が議論の的となる。 焦点は、「男系の男子」であり、これを維持する派と見直し派に議論が二分される。 それぞれの主張に耳を傾け然る後に検証しよう。 まず維持派の主張から。 ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示